* Vävning / 織り物*

Finnväv / フィン織り

 

表紙が可愛くてインパクト大なフィン織りの本

Finnvävフィン織りは2重織りのテクニックの一つで、手間もかかりますがモノトーンでの表現がとても味わい深い素敵な織りです

この本ではフィン織りの中でもBohus地方で織られたものが紹介されています

中に載っている大作は織るのにどれだけの時間が費やされたかと思うとクラクラしますが、モチーフ自体もとても愛らしいので編み物に応用したり刺繍に転用したりといろいろ楽しめること間違いなしです

 

表紙裏にステッカーが貼られていた跡があります

18X22.5X0.9        66ページ

白黒写真のみ ハードカバー  1974年発行

¥6,800
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Finnväv / フィン織り

 

 

上の本の6年後に出た改訂本です

中身は全く同じで装丁違いかな、、と途中までは

思ったのですが、作品例が異っていました

1冊めは持っていても、違うサンプルの見たい方にも

おすすめです

時代が進んで、カラーページがあるのも嬉しい

 

内表紙に前の持ち主のサインがあります

 

20X20X1 95ページ

カラー写真あり ソフトカバー  1974年発行

¥5,800
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Väva finnväv / フィン織りを織ろう

 

この上の茶色い表紙のFinnvävの本の5年後に出た、改訂版とでも言うべき本がこちら

厚みも倍近くあって、フィン織りの歴史や背景などのほかにもノルウェイのフィン織りや同じくフィン織りが有名なポーランドの(ヤノフ村の)フィン織りの説明なども載っています

5年後に出ただけあって、カラーのページもあるのが嬉しい

 

内表紙にステッカーのようなものが貼ってあった跡があります

それ以外はとても良いコンディションです

 

118ページ カラー有り 1979年発行

20.5 x 20.5 x 1.3

¥5,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Vävning / 織り物

 

かなり基礎の内容です

最初の方は繊維の性質や組織の成り立ち、織り機の説明など実用的な内容

後半の柄の説明もスタンダードな織り柄の説明がびしっと載っています

 

13.5 x 19.5 x 1.3 

166ページ    70パターン 1954年発行

¥3,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
VÄVNING förstaboken / 織り物 始めの1歩

 

織り物としてはかなり基礎的

素材、織り機の説明、組織の種類の説明

 

20.5 x 20.5 x 1.3

186ページ  1989年発行

¥5,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Roligt att väva / 織るって面白い

 

表紙から見ると、初心者用の本かなという印象

でしたが、こういう初心者風の本というのは

違うタイプの織りを広く浅く紹介してくれていて

なかなか良いのですよ

基礎はもちろん、ムンカベルテやリィヤ織りなど

織りバリエーションもちゃんと載っています

インテリアに使われているレトロ写真も良い感じ

 

ハードカバー 1965年 149ページ

16 x 22 x 1.5

¥3,800
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
ATT VÄVA / 織るということ

 

巻頭の織り機の説明や基本の作業など、初心者の方でもこれで織り方を学べるようになっている、オールラウンドな1冊

 

ローラカン、リィヤ織、フロッサ、ワッフル織、二重織などが一通り載っているため、入門編としてもオススメです しかし初心者用というだけには終わらないレトロな色調の写真はおしゃれで見やすく、個人的にはワッフル織の作品が秀逸で、織ってみたいと思わせるものでした

 

新刊のため、Soldの場合もお取り寄せが可能です

 

 

2020年発行 140P 

20 x 25.3 x 1.9

¥6,800
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Varp och Inslag - bindningslära / 縦糸と横糸(タイアップの種類)

 

織地の写真は小さめで、そのぶん柄の数をたくさん載せようと思ったのかしら

とにかくアイテム数がとっても多いです(170柄)

平織り・綾織・朱子織・サテン・ドレッルなどの基本の織り方はもちろん、ダブル織りやカーテンなど厚地から薄いものまであり、タイアップ・編み図の添付の数ではこれまでで1番ではないでしょうか

Stora Vävbokenを持っていない人でもこれで代わりになりそうな程

もちろんStora Vävbokenを持ってる人にもお勧めです!

 

新刊のため、Soldの場合もお取り寄せが可能です

 

 

2008年発行 187P 約170柄 オールカラー

17.5 x 24.5 x 2

¥8,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Väv med tradition / 伝統を織りこむ

 

時を超えて愛される伝統的なスウェーデンの手織り技術を、基本的な平織り・綾織りからムンカベルテやドレッルなどの柄織り、そしてワッフル織や透け感のあるカーテンなど42のバリエーションで見せた本

巻末にはバンド専用の細い織り機での作品も

 

大変良好なコンディションです

 

1985年発行 42柄 119P オールカラー

16 x 19.5 x 1.1

 

¥3,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Väva gardiner / カーテンを織ろう

 

アイテムをカーテンだけに絞って特集した1冊

 

内表紙の右上の、過去の持ち主のサインがあった部分が切り取られています

それ以外は大変良好なコンディションです

 

1981年発行 29柄 70P オールカラー

15.3 x 20.5 x 0.8

 

¥3,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Ripsvävar / リップス織り

 

 

現在でもランチョンマットやテーブルランナーによく見られる織の組織・Rips(リップス織)

細い縦糸に、その何倍もの太さの横糸を組み合わせることで出来る横畝が印象的な織物ですが、グラフィカルな柄を出すのに適していてとてもモダンな雰囲気です

作品が、本のページを追うごとに難易度が上がるような順で掲載されているのがとても親切設計な1冊

 

内表紙の右上の、過去の持ち主のサインがあった部分が切り取られています

それ以外は大変良好なコンディションです

 

1986年発行 27柄 109P オールカラー

17.5 x 24.5 x 1

 

¥3,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Den svenska trasmattan / スウェーデンの裂織りマット

 

今でこそ手織りは多くの人の場合は趣味の工芸となっていますが、工業製品が出回るまでのスウェーデンでは床のマット・カーテン・テーブルクロス・衣類用など、出来る限りの布類が各家庭で織られてきました

スウェーデンの機織りをした人でTrasmattaトラースマッタ(裂織りのラグマット)を織ったことのない人はいないのではないでしょうか

カーテンやシーツ、タオルなどもう使えないところまで使い切った布たちは細切りにしてマットとして布生涯を終えるまで使われたわけですが、そもそもこの裂織りマットはどうやってスウェーデンに根付いたのでしょう

この本はそんなスウェーデンの裂織りマットの歴史を振り返る内容になっており、大半は読み物となっています

19世紀の末から一般的になり、今では誰の家庭にもあるトラースマッタですが、最初のマットは貴族や領主の館のための織物だったのだそうです

 

織物の初級者アイテムのようなトラースマッタですから多くはありませんが、この本にも11点だけチャートが載っています

文章の部分が多い本ではありますが、時折使われている写真や挿絵は大変興味深く、例えばあのマットを洗うための洗い場(まるで日本の川処・川端のような)が各村にあったことや、マットを干すときは横長に掛けること(色落ちする布が混じってても横縞に沿って色水が流れれば大丈夫なんだとか)など、内容も実はとても面白いんですよ!(スウェーデン語がわかれば、ですが、、、)

 

未使用のような大変素晴らしいコンディションです

2003年発行 156P オールカラー

18 x 24.5 x 2

 

¥3,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Trasmattor och andra mattor / 裂織りマットや他のマット

 

表紙の色からして50年代ぽい雰囲気です

 

スウェーデンで機織りをする人は、おそらく半数以上の人が初めて織ったのが裂織りのマット(トラースマッタ)と言うのではないでしょうか

それこそ70年代ころまでは、裂織りの布で織りなすストライプ状のマットがない家庭は存在しなかったのではないかしら それくらい生活に結びついた、マットといえばこれを指すような織物でした

 

この本では副題に「その他のマット」とあるように、裂織り以外の手法でのマットも取り上げています

ローラカンやリィヤ、リップスなどでのマットも載っています

 

元の持ち主の方はかなりこの本を使い込んでいたようで、使用感があります

また、実際にこの本を使って数点の作品を織っておられたようで、書き込みのある頁が16ページほどあります

鉛筆書きなので消せるのですが、誰かがじっくり使っていた足跡というのも悪くないような気がして残してあります

 

164ページ 元の持ち主のサイン有り

64パターン 1966年発行

14 x 20 x 1.5

¥3,600
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Trasmattor och andra mattor / 裂織りマットや他のマット

 

 

スウェーデンで機織りをする人は、おそらく半数以上の人が初めて織ったのが裂織りのマット(トラースマッタ)と言うのではないでしょうか

それこそ70年代ころまでは、裂織りの布で織りなすストライプ状のマットがない家庭は存在しなかったのではないかしら それくらい生活に結びついた、マットといえばこれを指すような織物でした

この本はそんな裂織りのマットばかりを載せた一冊

 

上の本と同じ人が元持ち主で、この本も使用感があります

上の本ほどではありませんが、書き込みのある頁が8ページほどあります

鉛筆書きなので消せるのですが、誰かがじっくり使っていた足跡というのも悪くないような気がして残してあります

 

79ページ 1974年発行

元の持ち主のサイン有り

15.2 x 20.5 x 1

¥0
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
VÄV MED TRASOR OCH STRÄNGGARN / 裂織りと結束糸の織物

 

裂織りは2cm幅ほどに裂いた布を横糸に使う織り方

また、結束糸(Stränggarn)はその字の通り細い糸を束ねて太さを出した糸です

どちらの織物も横糸が太いので、一度縦糸をそろえて織り始めるとさくさくと早く進みます

厚みがあるものが出来るのでマットが多いですが、この本ではマット以外にもタペストリーやバッグ、椅子の座面カバーなどのアイテムが載っています

 

77ページ  カラー  持ち主のサインあり

33パターン 1979年発行

15.5 x 20.5 x 1

¥4,200
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Tras-mattor / 裂織り-マット

 

最初「Trasmattor」と一続きの単語で書かれてないのはなぜかなと思ったのですが、中身を見てわかりました

Trasor=裂織り用の2cmほどの幅の細切りの布を使ったアイテムをマットにしたものを載せているのですが、裂織りだけではなかったのです

フックドラグあり、細切り布を三つ編みにしてから縫い合わせた物あり、という風に、織物ではないけれど『細切り布を使ったマット』という括りです

 

もともと裂織りマットにはほとんど織図は必要ありませんが、この本には織図の代わりに図解が多く掲載されていて、またアイディア本のような面もあります

 

1978年発行  92ページ 元の持ち主のサインあり

20 x 30 x 1.5

¥3,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Väva fritt / 自由に織ろう

 

本のタイトルの下に副題が付いています

『木枠と織り機で、自由に織る』

自由に、というからには柄を出すために縦糸を拾う作業が多く含まれています

絵織物、HVテクニック、フィン織りなど、縦糸を拾う図や仕組みの説明なども詳しく写真と解説があります

 

元持ち主のサインあり

 

90ページ 1972年発行

¥2,300
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
100 modeller att väva / 織物のデザイン100

 

 

スウェーデンの様々な手織り方法によって、身の回りのものを100デザイン アレンジしています

カーテンや椅子ばり、洋服や民族衣装に合わせるパーツなど、薄地はカーテンから厚地の椅子貼りの布まで

当たり前ですが、100年前の産業革命以前はこうしたアイテムはすべて手織りだったのですよね、、、、 

 

元の持ち主のサインあり 190ページ

100パターン 1985年発行 美品です

¥4,800
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
44 vävar av En cottolinvarp / 同じ縦糸(コトリン)で織る44の織物

 

機織りをするときに手間がかかる作業の一つに縦糸の整経があります

1回1回やるのも大変なので、一度整経するとなるべく長く織れるようにと縦糸を共通にした織物を数点織るようにすることは手織りをする人なら誰しも経験のあるところ

この本はそういうように、同じ縦糸でずうっと織り続けていられるようにと全く同じ縦糸を使って織れる44パターンの織物を提案しています

タイアップを変えるだけでムンカベルテもローゼンゴングも織れて、こんなにバリエーションが広がるよ!という提案の縦糸にはコットンとリネンの混紡「コトリン」を使ってあり、横糸にはコトリンと相性のいいコットンだったりリネン(もちろんコトリンも)などが使われています

 

大変素晴らしいコンディションです

1984年発行 111P オールカラー

17.5 x 24.5 x 1

 

 

¥4,400
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
43 vävar av en enda varp / 同じ縦糸で織れる43の織物

 

 

これも同じ縦糸で織れるもののバリエーション

縦糸がそのままでもタイアップや踏み木を変えるだけで違うものが織れますよということですね

皆さんもお教室やご自宅ですでに工夫されているかと思いますが、そのお役に立てば良いなと思います

 

111ページ

43パターン 1980年発行

¥4,300
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Daldräll / ダールドレッル

 

スウェーデンの織り方の種類に「drällドレッル」というものがあります

織物といえばストライプやボーダー、チェックなどが

一般的ですが、ドレッルは柄織のなかでも四角いモチーフを並べたような整列した柄行きが特徴で、スウェーデン全土で織られていました

(四角いモチーフ、といえばMunkabälteムンカベルテも四角い柄で有名ですが、ドレッルはムンカベルテよりもう少し柄が細かくて複雑な感じ)

綺麗なドレッルを織るためにはたくさんの綜絖が必要だったわけですが、最高16枚綜絖までにも達するドレッルを一般の人が織るのはたやすくないため、普通の織り機で家庭で織れるようにダーラナで考え出されたのが、このダールドレッルなのです

ダールドレッルは4枚綜絖で織れる気安さに加え、踏み木が6本もあればかなりのバリエーションが織れることで、ダーラナの家庭で好んで織られるようになりました

 

この本は1988年に、普通の織物好きの二人の主婦が

「この綺麗なドレッルをまとめて後世に残さなきゃ」と

声をかけてドレッル布を集めて回った集大成です

見てびっくり、私の自宅からほんの30分ほどの、私が通った学校のある小さな村を中心に集められていたのです

なんだか嬉しくなりました

 

 

 

17.5 x 24.5 x 1.5   67柄

ハードカバー 1988年 165ページ モノクロ

 

 

¥9,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Smålandsdräll / スモーランドのドレッル

 

こうして見てみると、いろんな地域で独特のドレッルが織られていたことがわかります

スモーランド地方には「ドレッル」という名前では伝わってはいませんでしたが、1800年代から地域に残されていたスワッチの資料に、平織りにkrus(蜂巣状の凹凸のある柄)を組み合わせて格子あるいはストライプ柄に織った家具用(椅子張りなど)の布が多くあるのを見た筆者が、これを「スモーランドのドレッル」と呼ぶことにしたのです

3枚綜絖で3本の踏み木だけで織れる柄のバリエーションに、家具用の布が多かったというのもIKEAのお膝元スモーランドならではのような気がします

これはそんなスモーランドのドレッルを地元の手織り人たちを集めて再現したものを集めた1冊

 

取り寄せてみてその充実ぶりに感嘆しました

実際に復元された布地の、組織がよく見えるようなズーム写真が右側ページにあり、左ページには糸の種類や密度など整経に必要な情報と、綜絖通し順・タイアップなどの情報が収まっています

それに多くの本が普通に綴じられているのに対して、スパイラル綴じのこの本は眺めながら使用するのにとても適しています

 

地元のダーラナの「ダールドレッル」しか知らなかった私ですが、いろんなドレッルに興味が湧いてきました

ドレッル好きな方に是非手にとって頂きたい1冊です

 

 

2018発行 オールカラー 

23 x 19.5 x 1

¥7,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Vyer och Vävar i Västerbotten / ヴェステルボッテンの景色と織物

 

ヴェステルボッテンはスウェーデンで最北から2番目の県の名前で、ラップランドのすぐ南の、Umeåウーメオなどのある県です

その地方に1868年から伝わるテキスタイルを現代風にまとめたのがこの1冊

こちらもスパイラル綴じの、でもカレンダーのように上下に開いて眺めていく珍しい本なのですが、初めて手に取ってみて、いっぺんで大好きになりました

上のページには自然の風景や歴史建造物のインテリアなどの写真があり、下のページには糸の種類や密度など整経に必要な情報と、綜絖通し順・タイアップなどの情報の他にその布で作った完成品の写真なども掲載されています

 

とにかく写真が美しく、 インテリアの写真なども切り取り方が秀逸で写真集として眺めても飽きないくらいです

こちらの1冊にもドレッルが収録されており、「ヴェステルボッテンドレッル」が5点掲載されています

ドレッルの好きな方は制覇したくなること間違いなしです

 

その他にもローセンゴングやプラットヴェーヴ(ムンカベルテの一種)などの定番のテクニックを使ったものも見られますが、自然の風景からインスピレーションを得たものから伝統建築のインテリアの復元まで、豊かなバリエーションで構成されています

  

2014年発行 90P  オールカラー  約40柄 

21 x 16 x 1.5

¥8,800
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
JÄMTLANDSDRÄLL / イェムトランドのドレッル

 

ダーラナと県境を有し北西に位置する県、イェムトランド

海を持たず北にはノルウェイとの国境が横たわる、まさに森と湖のエリアです

スウェーデンで最も多く見られる伝統織物は縦糸が麻、横糸がウールという組み合わせですが、この寒いエリアでも縦糸は麻

そこへドレッルという細かい柄をびっしりと埋めた技法で、キッチンクロスなどの薄手の小物はコットンで、そして家具用の布はウールで織られるのです

 

とても古い本でなかなか見つからないのですが、ドレッル好きの方に是非持っていて頂きたい1冊です

 

 

18 x 25 x 0.6 82パターン

1955年 ソフトカバー

¥8,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
JÄMTLANDSDRÄLL / イェムトランドのドレッル

 

 

このすぐ上のイェムトランドドレッルの本の、そのまた昔に出ていた本

1929年というのですから、もうすぐ100年にもなろうという1冊です

73パターンの柄とセットアップが載っていますが、すごいことにこの上の1955年版とは違う柄です

彼の地の織物の伝統の深さを見せつけられるような本です

 

ソフトカバーなので背表紙に傷みがありますが、内部はとても良好な状態です

間に挟まっていた古い新聞の記事も織物のもので、セットアップが記載されています

こちらはドレッルではなくて、「斜めに見えるムンカベルテがあるのかの謎が解明!」みたいな内容でした(これも惹かれますよね)

 

少し書き込みがありますが、もはやその書き込みすらドラマチック

ドレッルマニアの方に持っていていただきたい一冊です

 

18 x 26 x 0.5 73パターン

1929年 ソフトカバー

¥7,600
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
VI VÄVER MED GÖTA / ヨータで織ろう

 

Göta vävstol、ヨータという名前の織り機があります

上の部分は外して卓上織り機になり、下の部分はパタンと折り畳める簡易織り機でありながら、レバーではなくちゃんと踏み木で柄を出すことが出来ます

この本は、その織り機で織る柄の提案です

 

(当初、オストヨータドレッルを織るための本かと思ってご紹介をしていたのですが、本を読んで驚愕

私ったらとんでもない間違いをしておりました すみません!)

 

19 x 21.5 x 1.6

1982年 ハードカバー

¥5,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
DAMAST / ダマスク織

 

これはもう、ジャケ買いです笑 格好よすぎます

 

DAMASTというのはいわゆるダマスク織りのこと

本の半分は織り機の説明や組織の成り立ちの説明で、

後半に柄の紹介と、その柄が織られるようになった背景

が語られています

 

残念ながら表紙の値段シールを剥がした跡のような

小さな破れにテープが貼られています

使用感はありますが、内部は綺麗です

 

17.5 x 21.5 x 1.5 ハードカバー

169ページ 1955年発行

¥7,800
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Opphämta och damast / ウップヘムタとダマスク

 

上でご紹介しているダマスク織り同様、少し変わった織り機で、なお且つ目を拾うことで柄を出す、ウップへムタOpphämta(Upphämtaともいう)と、ダマスクの本です

この手の織り方や柄に興味の有る方には大変オススメの本だと思いますよー

 

カラーページ多し 柄見本も多く掲載

今回の1冊は、本の角もピンピンでまるで未使用のよう

内部もまるで読まれたことがないかのような

大変素晴らしいコンディションです

 

17.8 x 22.5 x 1.5

164ページ 1982年 ハードカバー

¥9,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
UPPLANDSVÄVAR i ny form / ウップランドの織物ー新解釈

 

ウップランド(ウプサラなどのあるストックホルムの北側の県)

 

リィヤ織、この地に伝わる雷柄のブランケットの他に、ウップランドのドレッルというものまであるそうです

ドレッル好きな方は全部制覇したくなること間違いなしです

中級者用

 

 

新刊のため、Soldの場合もお取り寄せが可能です

 

2017年発行 96P 23柄

20.5 x 25.7 x 1.2

¥9,200
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Damast och dräll på Grönsöö / グローンソーエーのダマスト織とドレッル

 

Grönsööグローンソー島、という地名はストックホルムから西に1時間ほど行ったところにある、メーラレン湖に面した場所です

この地に建つグローンソー城(城、と訳されますが、スウェーデンに多く残る他の城と同様、領主の館という意味合いでのお城です)に1600年代から引き継がれた膨大な数のテキスタイルが保存されていて、テーブルクロスだけで115枚、ナプキン類に至っては740枚が残されているのだそうです

 

週に3度は50人ほどのディナーに貴族たちが集い、夏になれば20人ほどのゲストが数ヶ月も滞在したというお屋敷のこれらが全て手織り(糸も手紡ぎのものも多いはず)というのですから、この館を支えていたのは機織りの女性たちと言えるでしょう

どの城も領主の屋敷もお抱えの機織りたちが居たという時代があったんですね

 

この本では、1400年代にヨーロッパで生まれたダマスト織が1700年代にスウェーデンでも織られるようになったことや、ドレッルはそれよりも少し後に織られるようになったなど資料的な文章が多く、織物の写真も資料としてのもので織り方などは掲載されていません

 

2002年発行 70P 

20 x 21.4 x 0.8

¥3,200
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Bunden Rosengång från Jämtland och Härjedalen / イェムトランドとハリエダーレンのブンデンローゼンゴング

 

ブンデンローゼンゴングというのは、普通のローゼンゴングが表裏がほぼ同じ(反転しますが)なのに対して、綾織の特徴をうまく使った、表裏が異なる厚手の柄織りです

北欧の織物で、サンタさんや羊などのモチーフが

ずらりと並んだタペストリーが有名ですよね

この手法自体はスウェーデン中に広まっていたのですが

厚手なことで暖かい掛け布団ができることから、毛皮と組み合わせたブンデンローゼンゴングの掛け布団がスウェーデンの北部に多く残っています

 

この本は、特にその北部地方に残る織りに焦点を

あてたものです

農家で使われていた重厚〜な感じの配色のブンデン

ローゼンゴングは、今でも毛皮と組み合わせて

クッションなどにするのが人気です

正統派・伝統的な柄のお好きな方に☆

 

ソフトカバー 1983年 

17 x 24 x 0.9

¥11,000
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Väv i Rosengång och Munkabälte / ローゼンゴングとムンカベルテを織ろう

 

スウェーデンの織物の伝統柄の中でもファンの多い、この2つの織り方

絵織物以外は織り柄が単独で本になることは少ないので、嬉しい1冊です

 

¥6,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Vävtrender / 織物のトレンド

 

ちょっと恥ずかしくなるタイトルですが(「いつのトレンドなのよ?」ってハナシですし)織物の糸で有名なメーカーBOCKENS GARNERの2017年のブックレット

 

2017年発行 26P オールカラー 約13柄

20.8 x 29.5 x 0.3

¥2,300
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Johanna Brunsson - Pionjär inom svensk vävkonst / スウェーデン織物工芸界のパイオニア ヨハンナ・ブルンソン

 

恥ずかしながら今回この本を読むまでこの方のことを存じ上げませんでした

ヨハンナ・ブルンソン女史(1846-1920)・・・ダールスランド(ヨーテボリから北に行ったあたり)の出身で、幼い頃から糸紡ぎ・裁縫・機織りを母から教えられ、9歳にして姉たちを追い抜くほどに機織りに熱中していたというこの女性は、数々のテキスタイル教育の後になんと27歳にして地元に手織りの学校を設立します

そして1889年に今度ははストックホルムに手織り教育のための学校を設立

機械織りのなかった当時ですから学校はプロの織り手や織りの教師の育成所でもありヨーロッパ全土やアメリカからも生徒が集まったのだそうです

最初、今もストックホルムにあるHV(Handarbetets vänner)のことか(もしくは母体となったか)と思ったのですが、HVよりもヨハンナの学校のほうが数年早く作られていました

そして校内には生徒のみならず卒業した織り手がプロとして住まい、ハイクオリティな手織り生地をインテリア用に販売もしていたと言います

学校の場所は現在のホテルScandic Grand Centralの場所、そして生地販売用の店舗は今でいうÅhléns Cityの真向かいにあったというのですから、そのレベルの高さが伺えます

 

冒頭の彼女の経歴の後には、そうして彼女が生み出した柄や教えた柄、そしてその生徒たちの織った1000点を超えるサンプルの中から選ばれた織物(36点)そして刺繍(10点)編物(3点)を用いた作品が掲載されています

巻末の方眼紙には織柄チャート(7柄)と刺繍のチャート(10柄)まで付いていて、充実の内容です

 

ごく僅かな使用感の、素晴らしいコンディションです

 

1982年発行 121P 

21.5 x 29 x 1.8

¥0
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Textila Tolkningar / テキスタイルの様々な解釈

 

刺繍、レース、織物、、、

テキスタイルの色々な表現方法には時にして似通ったモチーフが見受けられます

雪の結晶模様や8つの先端を持つ星のような模様などはその最たるものだと思いますが、昔の人たちも違う分野のものからインスピレーションを得てそれぞれの技巧に落とし込んだ物作りをしていたんですね

この本はそういう北欧の様々なテキスタイル表現に見られる柄の考証をしているため、ほとんどが文章ではあるのですが、とにかく生地のセレクトが素晴らしいのです

昔の人の生活の中でテキスタイルがいかに使われていたか、いかに家庭を彩っていたかの写真も秀逸で、素朴な木造建築を覆い尽くすばかりに布類で天井や壁を飾っていたインテリアが興味深いです

 

このように、これは何かの作り方が載っている本ではありませんが、写真集を眺めるつもりで(にしては文章が多いですが)、とにかく表紙が最高なので置いておくだけでも絵になる眼福本ということでご覧頂ければと思います

皆さんのインスピレーションの源になれば。

 

2007年発行 237P 

20 x 21.5 x 2

¥5,200
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Så vävde de / 彼らはこう織っていた

 

表紙がブンデンローゼンゴングなので、それでも

スウェーデンの織を扱ったものに見えますが、

スウェーデンの、というよりも「織物」という

工芸そのものにフォーカスした1冊

 

世界の他の機織り文化との比較や、古い道具の

写真やイラストなどは見ていて興味深いです

近代以前のスウェーデンでは、機織りは女性のみならず

家族総出での仕事であり収入源であったこと、また

織りにまつわる言い伝えや習慣なども、ス語が読めれば

大変面白い逸話がいろいろ載ってるんですけど・・

(読めれば、ですね、すみません)

 

なので、織りのテクニックや組織図が載っている

本ではありません 

それでも織りの好きな方に・・・!

 

20.5 x 20.5 x 1.8

ハードカバー 1976年

¥4,600
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Dekorativ vävning / 装飾的な織物

 

織物の本というと、これまでも前半に織りの基礎知識

(縦糸の張り方や織機の部分名称など)が載っているものが多いのですが、これは全くそういうものを飛ばして

作品とくにディテールを載せてある本です

織り図・組織図は載っていません

スケッチから実際に布に柄をおこす場面が多く、

純粋にインスピレーション本と捉えて頂けると良いと思います 

絵織物の途中にRosengångが入っていたりと、少し

アーティスティックな表現も楽しいです

 

20.5 x 20.5 x 1

1986年 ハードカバー

¥3,800
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Dekolativ bildväv / 装飾的な絵織物

 

使用感はありますが、良好なコンディションです

 

1983年発行 55P  ソフトカバー

20 x 20 x 0.5

 

¥2,300
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
FLAMSKVÄVNAD / フレミッシュ織り

 

スウェーデン南部を中心に大変流行したFlamsk織り、今も根強いのはやっぱり南部です

オールドでしかここまでまとまった本は無い感じ

付録の実物大デザイン図が巻末に付いているのですが、本の上端に当たる箇所が日焼けしています

 

前の持ち主のサインあり

使用感はありますが、内部は綺麗で良好なコンディションです

 

19.5 X 22.5 X 1.7

116ページ(うちカラー16P) 1967年発行

¥8,400
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Flamskvävnad / フレミッシュ織り

 

こちらもフレミッシュ織りの本

1977年出版なので、上の本より少し新しいということですがいずれも古典柄の説明や、フレミッシュ織りの歴史などのガイド本という感じです

 

持ち主のサインも無く、大変良好なコンディションです


1977年発行 111ページ

15 X 20.5 X 1.1

¥6,900
カートに入れる
  • 有効
  • 配送期間:1週間以上
Band / バンド織り

 

◎美品

 

15.5 x 20.5 x 1.1

160ページ カラーページ多数 1972年発行

¥5,600
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Brickbandsvävning / カード織り

 

こちらはカード織り専門の本です

図書館の本だったものが古本として出ました

図書館の本だったとはいえ、6年間で8人しか

借りてない(図書館カードが付いたままなので

判っちゃいました 笑)ということと、ハード

カバーの本だからでしょうか、傷みがほとんど

ありません

変わったフリンジの作り方や、丸編みまで(!)

載っていますので、どちらかというと基礎を超え

アレンジまでという感じです

 

折れ2ページ 鉛筆の書き込み1カ所

図書館のカード、スタンプあり

 

それ以外は大変良好なコンディションです

 

白黒のみ ハードカバー 95ページ

チャート付き 44型

20 x 20 x 1.4cm

 

 

¥6,800
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
väva i bandgrind / バンドグリンドで織る

 

58種のバンドの柄が掲載されています

表紙のすぐ後の2枚が折れた形跡がありますが

それ以外は大変良好なコンディションです

 

13.5 x 20 x 0.4

63ページ 1968年発行

¥3,900
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD
Band på många sätt / 色々な方法で織るバンド

 

バンド織りの本のなかで一番立派な本

カード織りだけではなく、コーム(リード)織りや

指織りなどいろいろな手法でのバンド織りが説明

されています

 

非常に美しい写真が多く、コンディションもほぼ完璧な1冊です

 

21 x 23.5 x 1.3

105ページ 1978年発行

¥9,400
カートに入れる
  • Tack! SÅLD / Thank you! SOLD